SNSが炎上してしまった!

あらすじ

コウタは自分のSNSへのアクセス数をアップさせようと,食中毒のニュースを見て思いついたコメントを書き込んでしまう。それは,あるお店を何の根拠もなく中傷する内容だったため,瞬く間に炎上してしまい,コウタの個人情報も暴かれてしまう。

指導案
word 一太郎 PDF
ワークシート
word 一太郎 PDF

キーワード

情報発信のしかた,友達とのトラブル,個人の特定,情報の信頼性,拡散,炎上・まとめサイト

授業のポイント

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は,双方向のコミュニケーションができることが魅力です。しかし,SNSに公開した記事に対して訪問者が反発を感じることにより,批判的なコメントが殺到することがあります。そのような現象を「炎上」といいます。

 「炎上」は,本人のSNSだけでなく,巨大掲示板やまとめサイト等でも拡散することがあり,不用意な発言が社会問題に発展する事例や,インターネット上に残り続けた情報で繰り返し批判され続けるなどの事例が報告されています。

 この授業では,不適切な情報を発信することで「炎上」が起こることを知り,自分が加害者にも被害者にもならないようなインターネットやSNSの利用方法が理解できるよう学習します。

キーシーン画像

サムネイルをクリックすると画像が表示されます。その画像上で右クリック「画像を保存」を選んでください。※本体験版ではご利用になれません