サンプルです

資料一覧いちらん

  • 基本情報・国のなりたち
  • 保健
  • 教育
  • 社会・文化
  • 政治・経済
  • 国防
  • 労働
  • 貿易
  • 地理・気候・風土

ペルーはプレインカ,インカ,植民地時代という歴史を持つ国である。1200年代,インカ族はクスコを中心に北はエクアドルから南はチリ中部にいたる大帝国ていこくきずき上げ,強力な中央集権制しゅうけんせいの下に栄えたが,1533年にスペインの支配しはい下に置かれるようになった。その後,南米各地に独立どくりつの気運が高まる中,アルゼンチンを解放かいほうしたホセ・サンマルチン将軍しょうぐんが1821年にリマに進攻しんこうしペルーの独立を宣言せんげん。1823年には,南米北部の解放者シモン・ボリーバルの軍隊がスペイン軍を打ちやぶり,ペルーの独立が完成された。

1979年,民政移管みんせいいかんを公約して憲法けんぽう公布こうふし,ここに真に立憲りっけん共和国としての歩みが始まった。1990年には初の日系人にっけいじん大統領だいとうりょうアルベルト・フジモリが選出された。

首都はリマ。

面積 (2014年) 1,285,216km2 (日本の約3.4倍)
人口 (2015年) 31,377千人
人口密度みつど (2015年) 24.5人/km2
首都 リマ 9437千人(2012年)
主な都市 アレキパ,トルヒリョ,カリャオ,チクラヨ,ピウラ
主な民族 アメリカインディアン45%,メスチソ37%,白人系15%,黒人系,日本人,中国人その他3%
主な言語 スペイン語,ケチュア語(いずれも公用語),アイマラ語
主な宗教しゅうきょう カトリック〈国教〉81%,不特定・なし16%

出典

面積,首都:
国際連合「人口統計年鑑」(2014年)ほか
人口,人口密度:
国際連合「世界の推計人口」(2015年)ほか
主な都市,主な民族,主な言語,主な宗教:
総務省「世界の統計2015」,共同通信社「世界年鑑2015」ほか
人口増加率ぞうかりつ (2010~2015年平均) 1.3% (2010~2015年) 出生率 20.4 死亡しぼう率 5.6 (人口千人あたり)
乳児にゅうじ死亡しぼう率(0~1さい (2013年) 13 (出生千人あたり)
幼児ようじ死亡しぼう率(0~5さい (2013年) 17 (出生千人あたり)
平均へいきん寿命じゅみょう (2013年) 77歳 (男性だんせい 76歳 女性じょせい 79歳)
合計特殊とくしゅ出生率 (2013年) 2.4

出典

人口増加率,出生率,死亡率:
国際連合「世界の推計人口」(2015年)ほか
乳児死亡率,幼児死亡率,平均寿命,合計特殊出生率:
世界保健機関「世界保健統計」(2015年版)ほか
初等教育 教員数 197,928人(2014年) 生徒数 3,496千人(2014年) 就学率しゅうがくりつ 101.4%(2014年)
前期中等教育 …人 1,689千人(2014年) 100.3%(2014年)
後期中等教育 …人 981千人(2014年) 88.5%(2014年)
識字しきじ (2015年) 94.5% (男性 97.3%,女性 91.7%)

出典

教育:
国際連合教育科学文化機関「統計データベース」(2016年3月ダウンロード)

ペルーの人々は,自国を「太陽の国」とび,6月にはインカ時代から続く太陽の祭りを盛大せいだいに行う。現在げんざい,インカ文化は遺産的存在そんざいと化し,インディオ独自どくじの社会慣習かんしゅうも少なくなってきている。かれらの多くは山岳さんがく地帯に住み,農業や牧畜ぼくちくいとなんでいる。他方,海岸地帯にはスペイン,イタリアけいを中心とした多様な民族が住んでいる。

公用語はスペイン語とケチュア語である。

観光収支しゅうし (2013年)収入しゅうにゅう 3,925百万ドル, 支出ししゅつ 2,114百万ドル
主な世界遺産いさん ペルー共和国の世界遺産

出典

観光収支:
世界銀行「世界開発指標」(2016年3月ダウンロード)

政治せいじ

政体せいたい 立憲共和制
元首 オヤンタ・ウマラ・タッソ大統領
首相 ペドロ・カテリアーノ首相
議会 一院制(定数130)

出典

政体,元首,首相,議会:
外務省ウェブサイト(2016年2月閲覧)

経済けいざい

国内そう生産(GDP) (2014年) 201,809百万ドル
1人当たりGDP (2014年) 6,516ドル
外貨準備じゅんび (2014年) 62,530百万ドル
対外債務さいむ残高 (2014年) 56,470百万ドル
概況がいきょう・重点政策せいさくなど 金やどうを中心とした鉱物こうぶつ資源しげん輸出ゆしゅつが中心の経済けいざい。農業資源をもとにした工業などの生産・輸出拡大かくだいに向けた動きも見られ,産業の多角化を推進すいしんしている。経済成長りつ(最近10年の平均へいきんは6.2%)は中南米地域ちいきでも有数。2013年,14年の成長の鈍化どんかを受け,政府せいふ減税げんぜいなどの経済さい活性かっせいさくを発表した。
通貨単位 ヌエボ・ソル(nuevo sol)
為替かわせレート 1米ドル≒2.99ヌエボ・ソル(2014年末)
主要産業 製造業,鉱業(原油,天然ガス,銅,亜鉛など),商業,建設業
エネルギー (2012年) 一人当たり一次エネルギー供給量 720kg

出典

国内総生産,1人当たりGDP:
国際連合「国民経済計算データベース」(2016年3月ダウンロード)
外貨準備高:
世界銀行「世界開発指標」(2016年3月ダウンロード)
対外債務残高:
CIA "The World Factbook"(2015年7月ダウンロード)
概況・重点政策など,主要産業:
外務省ウェブサイト(2016年2月閲覧)ほか
通貨単位,為替レート:
国際連合「統計月報オンライン」(2016年3月ダウンロード)ほか
エネルギー:
国際エネルギー機関 "Energy Balances of OECD Countries / Non OECD Countries"(2014年版)
国防予算 (2013年) 2,840百万ドル
(2012年) 対GDP比 1.3%
兵力 陸軍74,000名,海軍24,000名,空軍17,000名,予備よび役188,000名。ほかに国家警察けいさつ77,000名。
兵役へいえき制度せいど 志願しがん

出典

国防:
共同通信社「世界年鑑2015」ほか
業種別就労しゅうろう人口
そう労働力人口 (2014年) 16,441千人
失業りつ (2014年) 3.3%

出典

業種別就労人口:
国際労働機関「労働統計総合データベース」(2016年3月ダウンロード)
総労働力人口,失業率:
国際労働機関「主要労働市場指標」(第9版)
輸出ゆしゅつ 輸入ゆにゅう
主要相手国 総額そうがく (2013年)41,871.7百万ドル  (2013年)43,357.3百万ドル 
主要品目 総額 (2013年)41,871.7百万ドル (2013年)43,357.3百万ドル

出典

主要相手国:
世界銀行 "World Integrated Trade Solution "(2016年3月閲覧)
主要品目:
「国連貿易開発会議DATACENTER」(2016年2月閲覧)

ペルーは,海岸線近くをアンデス山脈が南北に走り,国土を山岳さんがく,海岸,森林地帯に分けている。山岳地帯は海抜かいばつ5,000~7,000m級の山々が一大高地を形成し,山間には広大な高原や湖が点在てんざいしている。海岸地帯は2,000kmにおよぶせまい帯状おびじょう地域で,河川区域かせんくいき以外は砂漠さばくである。また,森林地帯はアンデス山脈の東部にあり,特に東北部はペルー・アマゾンとばれる大森林帯を形成している。

気候は緯度いどからいえば熱帯や亜熱帯あねったいぞくする。海岸地帯はフンボルト寒流の影響えいきょうを受けて比較ひかく温暖おんだんで,冬季は太陽の出ないくもり空が多く,夏季はしのぎやすい反面よく濃霧のうむがたちこめる。また,年間を通じ雨がほとんどらない。山岳地帯は雨季と乾季かんきのある山岳天候である。

雨温図

リマの気候

(南緯なんい12゜01´,西経せいけい77゜07´,標高12m)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均へいきん気温(℃) 22.6 23.1 22.8 20.4 18.4 17.1 17.0 16.5 16.8 17.5 18.8 20.9 19.3
降水量こうすいりょう(㎜) 0.0 0.4 0.3 0.0 0.1 0.3 0.1 0.3 0.5 0.0 0.1 0.1 2.2
平均湿度しつど(%) 84.0 83.0 84.0 83.0 85.0 84.0 86.0 87.0 86.0 84.0 84.0 83.0 84.0

出典

地理・気候・風土:
国立天文台「理科年表」(2016年版)ほか